メンバー紹介

この会社の1番のいいところは、メンバーの人柄の良さからくる意見が言いやすい雰囲気だと思います。

#アセットマネージャー

黒崎 陸也

プロフィール

1990年生まれ。慶應義塾大学卒業。大和証券株式会社(営業)、株式会社TATERU(現:株式会社Robot Home経営企画部)を経て、2020年7月クリアル株式会社入社。

入社したきっかけを教えてください

前職では不動産クラウドファンディングサービスの立ち上げに携わり、行政対応、社内調整、案件ソーシング、顧客対応などほぼ全ての業務を経験しました。

その経験を活かし更なる展開を図ろうと転職活動を始めたところ、知人から当社を紹介され、前職での経験を高く評価してもらったことや、メンバーの人柄の良さに惹かれ入社を決めました。

今の仕事の面白いところ、今後やってみたいことはありますか?

当社は、不動産特定共同事業法を用いた「不動産投資クラウドファンディング」というマーケットではまだまだメジャーとは言えないサービスを行っていますが、新規参入のプレイヤーは続々増えており、今後マーケットの拡大余地が大きいことに面白みを感じています。

また、自分が取得に携わった案件が「CREAL」上で一般公開され、資金が集まり募集金額満額に到達した瞬間には、責任と同時に大きな喜びを感じます。

投資家の投資機会を増やすため、より多くの良質な物件を取得していきたいと考えています。

また、「CREAL」が現在マーケットでナンバーワンのシェアを獲得しているのは、利回りや投資家への情報開示が高く評価されているからだと思います。「CREAL」がマーケットにより浸透するよう先進的な施策を考えていきたいと思っています。

 

この会社のいいところを教えてください

この会社の1番のいいところは、メンバーの人柄の良さからくる意見が言いやすい雰囲気だと思います。

マネジメントメンバーとも気軽に会話することができ、業務をスピーディーに進めることができます。
不動産の取得業務には迅速な判断が求められることが多いため、チームメンバーと気軽に話すことができる雰囲気はとても大切だと思っています。

また、少数精鋭主義でひとりひとりの裁量権限が比較的大きく、責任をもってディールを遂行していく必要があることから、入社からまだ短い期間ながら自分自身の成長速度の速さを感じています。

任される仕事は質、量ともに重めですが、社内は話しかけやすい雰囲気なので、分からないことを聞いたり、助言を求めたりするにあたって臆することはありませんね。