RECRUIT

社員インタビュー一覧

IT化の先にあるDX化まで進められたらどう思われるのだろうと想像すると、ニヤニヤしてしまいます。

#ソフトウェアエンジニア

K. T.

1978年生まれ。東京大学大学院を卒業。新卒で大手電力会社に入社後、ゲーム作りを夢見て2006年にIT業界に転職。
SNS、ECサイト、金融システムなど様々なサービスに携わった後、ようやくゲーム業界に関わるもソーシャルゲームで方向性の違いを痛感。
教育系サービスなどを経て社会貢献に目覚め、2019年6月にクリアル株式会社入社。
プライベートではマンション管理組合理事長を3期務めたり、宅建士資格も持つ。

入社したきっかけを教えてください

3つを軸として転職を考えていたときに、ご縁をもらいました。

1つ目が業界としてまだまだブルーオーシャンなところ。
フィンテックを基盤として不動産テックが注目されつつあるタイミングで、これからの伸びを感じました。

2つ目は提供しているサービスにポテンシャルを感じるところ。
不動産投資というと初心者には難しくて不安な印象があると思いますが、その点CREALは開示できる情報はブラックボックスにしないで全て共有するというスタンスなので、とても清潔感を感じポテンシャルを感じました。最初に投資した保育園では、資産も増やしながら社会貢献もできるという点でとても満たされた気持ちになりました。

最後の3つ目は技術力が高いメンバーがいるところ。
前職の現場でも技術力に定評があるメンバーだったので間違いなし。予想通り数々の賞を受賞して勢いに乗っています!

今の仕事の面白いところ、今後やってみたいことはありますか?

今まではIT化されてた現場が多かったのですが、不動産はかなりIT化が遅れている業界でした。

その分、ITの力で業務効率を高められたときはすごく感謝されます。
IT化だけでなくその考え方も広めていき、IT化の先にあるDX化まで進められたらどう思われるのだろうと想像すると、ニヤニヤしてしまいます。

 

この会社のいいところを教えてください

ベンチャーということもあって各方面で馬力のある人が多いです。
特にIT部門は各業種最高峰の人たちが揃っているし、みんな人格者ばかりなので、とても仕事がしやすい環境です。
一人にかかる責任やカバー範囲が大きいので、とてもやりがいを感じられる職場だと思います。

生涯スポーツにとゴルフを始めてみましたが、社内は下手な人が多く(笑)気兼ねなくラウンドできるのもいいところですね!