アイデアやスピードを武器に泥臭く勝負をしていく、そんなところがスタートアップで働く面白いところかなと思います。

S. I.
1991年生まれ。新卒でアドウェイズに入社後、じげん、サイバーエージェントを経て、2019年9月にクリアル株式会社に入社。
入社したきっかけを教えてください
太田CTOからCREALの話を聞いて面白そうだなと思ったのがきっかけです。
最初は「不動産投資クラウドファンディング?」という感じでしたが、採用面談を受けた日にCREALで新規ファンドの募集があり、あっという間に数億円ものお金が集まる光景を見て、なんだか知らない世界を見たような気がして、ぐっと興味が湧きました。
そして、CREALの成長において自分の経験やスキルで介在価値が出せそうだなと思ったのと、事業のポテンシャルに魅力を感じ、入社を決めました。
今の仕事の面白いところ、今後やってみたいことはありますか?
大手に比べてリソースが劣る部分はありますが、それに負けないアイデアやスピードを武器に泥臭く勝負をしていく、そんなところがスタートアップで働く面白いところかなと思います。
マーケターの仕事は良くも悪くも数値化しやすく成果がわかりやすいので、そんなスリルを楽しみながらCREALをより多くの方に認知・利用してもらえるよう日々試行錯誤しています。
リリースから2年半で、累計調達額100億円を突破(2021年6月時点)、不動産特定共同事業許認可におけるクラウドファンディングサービスでは、運用資産残高NO1となり、業界をリードする存在へと成長を遂げました。
今後も「不動産投資を変え、社会を変える」というミッションの実現に向けて、高品質なサービスの提供と、新しいチャレンジにも積極的に取り組み、CREALをアップデートしていければと思います。

この会社のいいところを教えてください
不動産・金融・ITなど各領域で経験を積み、活躍してきたメンバーが在籍しているので、自分の専門領域で強みを発揮しつつ、仕事を通じて他領域の知識ついても理解を深めていける恵まれた環境だなと思います。
働く環境については、入社前から柔軟なワークスタイルが整備されていて、実際に現場にも浸透しています。
リモートワークや時差出勤などはそれぞれの状況に応じて選択できるようになっているので、ワーク・ライフ・バランスもとりやすく、メリハリをつけて働いてる人が多い印象です。