社会的な需要の大きいアセットにも資金を提供することができるサービスに魅力を感じました。

社員紹介

W. U.

1993年生まれ。慶應義塾大学大学院卒業。新卒で独立系アセットマネジメント会社に入社。不動産や太陽光発電設備を投資対象としたファンドのアセットマネジメント業務を経験した後、2020年11月にクリアル株式会社に入社。

入社したきっかけを教えてください

事業の社会貢献性が高いと感じたことが入社の動機となりました。クラウドファンディングの世界では、従来プロ投資家が積極的に投資してこなかったアセットタイプも、社会貢献性が高く魅力あるものであれば、投資対象とすることができます。

クリアルの大きな特徴の一つである「保育園」への投資は、まさしくプロ投資家が従来積極的に投資してこなかった分野ですが、こうした社会的な需要の大きいアセットにも資金を提供することができるサービスに魅力を感じました。

また採用面接で話しをした社員の人柄と熱意、挑戦的な企業風土に惹かれ入社しました。

今の仕事の面白いところや今後やってみたいことはありますか?

現在はホテルの開発及びファンドの運用を主に担当しています。ホテル開発ではいかに宿泊客により良い体験を提供できるか考え、この価値観を関係者と共有しながら形にしていくプロセスにやりがいと魅力を感じています。

また、ファンド運用では、関係者との折衝など大変なことも多いですが、投資対象物件のパフォーマンスに自分の判断が大きな影響を及ぼすことに面白みを感じます。

同時にどちらも投資家の大切な資金をお預かりして運用していますので大きな責任を感じますが、その分やりがいもあり日々充実していますね。

今後はより社会貢献性の高い投資商品を提案し、実行していきたいと考えています。

 

この会社のいいところを教えてください

メンバーの人柄の良さ、それに伴う働きやすさが当社の一番の魅力と思います。

マネジメントメンバー含め、気軽に議論を交わし、時にアドバイスを求めることのできる雰囲気があります。

特に「CREAL」のホームページ掲載文作成の際は、投資家にいかに分かりやすく情報を伝えられるか、またいかに情報の質を向上していけるか、メンバーそれぞれに強いこだわりを持ちながらも、同じ方向を向いて議論ができていると思います。

こうした環境下で日々良い刺激を受け、働くことができています。

関連メンバー

社員紹介

CREALの将来を見据えた次の事業のステップに関わっていきたいと考えています。

一緒に働きませんか?

Enjoy Together!

CREALでは、今後も成長に向けた様々な取り組みを行っていく予定です。
急成長フェーズ、かつ一人ひとりの影響力が大きいタイミングで、一緒にチャレンジしていきたい方はぜひご応募お待ちしております!